2007/01/31

べたーふれんず

  • Better_friends 書名 「べたーふれんず」
  • 著者 「辻灯子」
  • 出版元 「芳文社」(MANGA TIME COMICS)
  • 初版 「平成17年2月18日」

収録作品

  • べたーふれんず (まんがタイムナチュラル 11年6月号~15年10月号)
  • ただいま勤務中 (まんがタイムオプショナル 11年4月号)

想い出

 辻灯子さんの、デビュー直後の「連載作品」・・・最初と最後のページでは、「絵」の感じが・・・

 内容は、4コマの基本「OLもの」。・・・でも、なんかいきなり話が始まっていて、登場人物の人間関係が、イマイチ掴みきれない。・・・この人の作品、他にもそんなところがあったような気がするけど・・・まぁ、4コマ漫画で「作品内で登場人物紹介」のような事はまず出来ませんし、無理もないところ。

 紅美と静香の2人が主人公なんだけど・・・どちらかというと「ボケ役」の紅美がメインの話の方が多いかな?

 次の連載の関係か?・・・かなり唐突に話が終わっておりますが・・・2年後に「Moreべたーふれんず」として復活したのは有名な話(とはいえ、こちらも単行本1巻分で終了)

 おまけの「ただいま勤務中」は、同名の連載作品の「第0話」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/04/28

HELLOマイ・シスター

  • Hello_my書名「HELLO マイ・シスター」
  • 著者「丹沢恵」
  • 出版社「竹書房」(BAMBOO COMICS)
  • 初版「平成18年3月27日」

収録作品

  1. HELLO マイ・シスター (まんがライフMOMO 15年11月号 16年3月号~17年12月号)
  2. おまかせあれ (月刊まんがライフオリジナル 13年4月号/月刊まんがライフオリジナル 14年丹沢恵SP)
  3. 番外劇場 (描き下ろし)

思い出

 昨年末連載が終了したばかりの、「丹沢恵」さんの最新刊・・・女性2人のアパート同居物・・・でも姉妹

 性格の違う姉妹・・・個性的な姉の友人・・・不思議な隣人・・・と、わりと登場人物も多彩で(4人ですがw)いろんな展開を期待したのですが・・・単行本1冊分で終了・・・この作者・・・「ごめんあそばせ」という超強力な「同居物」連載持ってるからなぁ

 最近、ちょっと「短め」の連載が多く、不満・・・とはいっても、約2年間分が詰まっているのですがねw

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/24

アシタのアタシ

  • ashitanoatashi書名「アシタのアタシ」全2巻
  • 著者「丹沢 恵」
  • 出版社「芳文社」(MANGA TIME COMICS)
  • 初版 ①「平成12年12月19日」
        ②「平成13年12月18日」
  • 連載「まんがタイムラブリー 11年4月号~12年11月号」
       「まんがタイムジャンボ 10年7月号~12年11月号」

思い出

 「江崎」と「森永」OLふたり組の・・・ちょっと昔風に言うと「トレンディドラマ風」な4コマw・・・いやだって「恋に生きるOL」と「姉御肌のOL」の、仕事と言うより「アフター5」のお話ですからw

 ということで・・・連載していた6年ほど前でも、少々設定が古かったか?・・・わりと「アッサリ」と話が進んで、作品的にも大きな盛り上がりのないまま話が終わってしまいました。・・・でも、そこはもう「ベテラン」の域に達した丹沢さん・・・面白い作品ではあるのですがね。

 さて・・・私の衰えてきた「記憶」によると・・・この2巻収録分以後も、少々連載は続いていたような気がするのですが・・・どんなものでしょう?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/02/17

週末の恋人

  • shu-matsu書名「週末の恋人」
  • 著者「七瀬あゆむ」
  • 出版社「芳文社」(MANGA TIME COMICS)
  • 初版「平成15年2月18日」

収録作品

  1. 週末の恋人 (まんがタイム 13年12月号~14年9月号)
  2.   〃    番外編 (まんがタイムダッシュ 13年11月号)
  3. 笑って三宅くん! (まんがタイムオリジナル 14年2月号 まんがタイムポップ 14年12月号 15年2月号)

思い出

 4コマまんがって・・・新聞4コマのように、基本的には「4っのコマ」で完結するお話・・・時々8コマで「2段オチ」ってのもあるけど。
 最近では、「テーマ」があって・・・流れの中で連続した4コマを進めてゆくものも多いけど・・・その中のどの4コマを一つだけ取り出しても、話が成立しているし・・・連載中のどの回から読んでもOKだと思う。

 が・・・この作品は、どうも調子が違う・・・ある4コマだけ取り出すと「?」・・・連載も順番道理に話を読み進めなくちゃ「意味不明」になってしまう。
 そう・・・これは「ストーリー」まんがなのです・・・4コマで話を進めてゆくけれど・・・行間を読まなくちゃ行けない。・・・4コマまんがとして成立してないけれど・・・話の展開上必要な4コマがあったりします。

 作者も承知の上・・・あとがきでふれてはおりますが・・・だいぶ実験的な手法だとは思うけれど・・・独特の「間」が創られていて・・・こういうものも有りだと思う。

 お話は・・・「友人の恋人を好きになった」男と「だんだんその男に惹かれてゆく」恋人の話・・・いえ、ドロドロしたものじゃなくw・・・少々気恥ずかしいようなお話なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/10

江戸むらさき特急

  • edomurasaki書名「江戸むらさき特急」全3巻
  • 著者「ほりのぶゆき」
  • 出版社「小学館」(BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
  • 初版①「平成5年10月1日」
       ②「平成6年6月1日」
       ③「平成7年9月1日」

収録作品

  1. 江戸むらさき特急
  2. 剣豪課長

思い出

 「江戸むらさき特急」・・・「ビックコミックスピリッツ」に掲載された作品・・・本に「初出」が書いてないのでハッキリしないけど(3巻のみには記載)

 作品は、ほりさんお得意の・・・「TV時代劇LOVE」の、独自の角度からの突っ込み4コマ作品・・・連載期間も3年あまりと長く・・・代表作といっても良いのでは?
 「昭和のTV時代劇」を知っていれば説明不要で楽しめます・・・知らなくても(たぶん)笑うと思う。 

 中には作品とは関係なく・・・「江戸の黒豹」「むっつり右門」など「タイトルからのイメージ」だけで話が展開する物もありますから・・・しかし、作者手を抜いておりません。・・・「~黒豹」なんか「杉良太郎」にそっくりですw

 余談ではありますが・・・先日「NHKの氷川きよしの番組」に「杉良太郎」がゲスト出演・・・「江戸の黒豹」を唄っておりました・・・ビデオに撮れば良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/03

パパ The ライバル

  • papa_the_rival書名「パパ The ライバル」
  • 著者「丹沢 恵」
  • 出版社「芳文社」(MANGA TIME COMICS)
  • 初版「平成13年7月18日」

収録作品

  1. パパ The ライバル (まんがタイムジャンボ 9年4月号~10年5月号)
  2. カレと呼ばないで (まんがアロハ 掲載作品)
  3. 年下の男の子 (まんがタイムラブリー 5年8月号)
  4. 男なんてなにさ!! ( 〃 6年2月号)
  5. うそつきに乾杯!! (  〃 5年10月号)

思い出

 丹沢さんの「短編作品集」・・・100ページちょっとの本に「5作品」入ってます・・・っていっても「連載2本」「読み切り3本」なんですが。

 連載も「1年程度」の物ですので・・・ほんと、全作品が「短編」という感じで・・・少々物足りないかも?
 「カレと呼ばないで」が・・・もう少し長期連載に持って行けたような気もするのですが・・・たぶんこれは「掲載誌の関係」で打ち切りっぽいですねw

 でも、こんな短編集が集まって1冊になるというのは・・・人気のある証拠なのでしょうね。
(できれば・・・とみいみく名義の物もまとまってほしいなぁw)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/27

晴れ予報・恋予報

  • hareyohou書名「晴れ予報・恋予報」
  • 著者「丹沢 恵」
  • 出版社「芳文社」(MANGA TIME COMICS)
  • 初版「平成11年10月20日」

収録作品

  1. 晴れ予報・恋予報  (まんがタイムラブリー 6年4月号~7年7月号)
  2. 英語ができんで何が悪い!! (まんがタイムファミリー 8年3月号)
  3. あるいは猫でいっぱいの日々 (わんにゃんCLUB 7年9月号)
  4. 丹沢通信 (描き下ろし)

思い出

 丹沢さんの「恋愛物4コマ」・・・う~ん?珍しく登場人物が「成長」して行く4コママンガw
イラストレーターの「姉」と、家出してきた「弟」・・・二人(主に姉)の、恋の様子が綴られております。
 とはいっても・・・至ってまじめな、普通の恋愛

 これを読むと・・・作者の「まじめさ」が伝わってきますねw

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/01/20

× -ペケ-

  • peke書名「× -ペケ-」全7巻
  • 著者「新井理恵」
  • 出版社「小学館」(FLOWER COMICS SPECIAL)
  • 連載「別冊少女コミック 平成2年12月号~11年1月号」

思い出

 今でこそ「4コマ雑誌」が定期的に発行されてはおりますが・・・以前はまだまだ「爆発的」な人気は無かった・・・ましてや「少女まんが」では「2頭身・ほのぼの系」が主流・・・そんな所に突如現れた・・・新井理恵さんの「×-ペケ-」です。
 周りの友人・・・みんな嵌りました(男ばっかだけどw)

 主人公は「高校生達」・・・同じ高校が舞台かは解らないけど・・・各4コマそれぞれ登場人物ごとに「シリーズタイトル」が付いていて・・・そのシリーズごとに作品の傾向(オチ)は決まっているのに・・・面白いんです。
 登場人物は皆・・・普通の少女マンガに出てくるような「頭身の高い」ビジュアル系・・・そんな人達が、かなりエキセントリックな行動を繰り広げるのです。

 私は・・・岡本夢路が好きでした。

 今でこそ「全国的」に有名な「節分の恵方巻き」・・・実は私、この作品で初めて知りました。・・・2巻に「恵方巻き」ネタがあるのです。・・・これって平成4年か5年ぐらいのこと。
 「恵方巻きを全国に広めた」と自負している「セブンイレブン」・・・でも、全国展開したのは平成10年のことらしいので・・・かなり時代を先取りしていたのでは?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/01/06

天使じゃないもん

  • tenshijanai書名「天使じゃないもん」全2巻
  • 著者「丹沢 恵」
  • 出版社「竹書房」(BAMBOO COMICS)
  • 連載「月刊まんがライフオリジナル 平成13年5月号~17年6月号」

思い出

 金髪・ピアス・ダイナマイトボディの看護師「杏樹」と男らしい小児科の女医「司先生」の「医者物4コマ」・・・でも、あんまり「医療」は関係ない話が多いかな?

 丹沢さんのお話は、登場人物に個性があるのでどんな舞台になっても、話がうまく進むのですが・・・この主人公「杏樹」は特にパワフルなのでなかなか調子よく連載が進んでいると思ったのですが・・・なんか唐突に終了してしまって・・・ちょっと残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/15

嗚呼!栄冠は君に輝かない

  • aa_eikan_ha_kimini書名「嗚呼!栄冠は君に輝かない」
  • 著者「いしいひさいち」
  • 出版社「双葉社」(双葉文庫)
  • 初版「平成17年8月20日」

思い出

 今年(平成17年)初版の本とはいっても・・・内容は、20年近く前に出た作品の「再編集もの」・・・いしいさんの「スポーツ4コマ」(主に高校野球)です。・・・高校球児の不祥事ネタ・・・何年たっても現実の方でも変わらないねぇw

 タイトルは、あまりにも有名な「夏の甲子園」のテーマソングの一節から。・・・この曲、正式名称を「全国高校野球大会の歌」というらしい・・・あの曲を聴くたび、この作品を思い出してしまいますw

| | コメント (1) | トラックバック (0)